上山市と言えば、温泉、城下町、ワイン。皆さんは何が浮かびますか。
月岡公園を始め、数々の美しい桜の名所がある市でもあります。一昨年、当フォーラムもメンバーとなっている「東北・夢の桜街道推進協議会」では、上山市を会場として「”美しき桜心の物語”の語り会」が開かれ、多くの方が桜と語り部平野啓子さんの語りを楽しみました。
今年4月、上山に新名所が誕生しました。JRかみのやま温泉駅に隣接した「かみのやま温泉観光案内所」です。

ガラス張りの明るい施設内には、観光案内の他、蔵王の森焙煎工房、髙橋フルーツランドの店舗も入っており、訪れる方のニーズに様々に対応してくれます。
この日も海外からのお客様も訪れており、観光案内ブースでは、スタッフさんが次々と対応されていました。
夏休みで観光にいらっしゃる方も多いようで、新幹線を待つ間、スタッフさんとかわす会話も弾んでいました。
県内各地の様々な観光情報も充実。
県内に住む人の情報収集にもよさそうです。

そして、上山と言えば皆さんご存知の2店舗が入っているのもとても嬉しいところです。
「髙橋フルーツランド」と聞いただけで「季節のあのパフェ

」と口の中に美味しさが蘇る方も多いのではないでしょうか。
こちらの店舗では、果樹栽培に適した土地で、完全有機の土壌づくりにこだわり続けている果樹園の美味しい旬の果物や野菜、お土産品などの販売と、フルーツを使ったパフェやサンデー等のカフェメニューが楽しめます。



新鮮な果物、野菜が並んでいます。


「季節のフルーツミックスサンデー」
しっかりとした味のブルーベリーやみずみずしいブドウ等、口の中いっぱいに夏の味が広がります。
旅行の帰りやドライブ途中のお買い物にもおススメです

もう1店舗は、標高800mの蔵王高原の森の中で、こだわりのコーヒーを焙煎している「蔵王の森焙煎工房」です
新鮮さと豆の品質こだわって焙煎した豆を、コーヒーマイスターが1杯ずつ丁寧に淹れてくれます。

広い窓から外を眺めながら、旅の思い出を振り返ったり、日常の合間にちょっと一息、1杯のコーヒーが作る豊かな時間が過ごせますよ。

こちらの店舗では、ランチメニューも楽しめます。
もちろん、ランチも手作りにこだわっています。
シンプルながら味わい深いパスタやカレーライスの他、ペンションポテト時代から35年間人気のメニュー「ポテトチーズグラタン」等、お腹も大満足なラインナップ。

「ベーコンときのこのパスタ」
ぷりぷりの食感が美味しい!トレーについて来るインフォメーションも楽しみながらどうぞ♪

「ポテトチーズグラタン」 可愛いサイズなのに風格を感じさせます

自家焙煎コーヒー豆の販売も行っています。
コーヒーについて知りたい方や月に2回程開催される珈琲教室に興味のある方も、気軽に声をかけてみてください。
素敵な笑顔

に出逢えます。
お店の前には↓こんな素敵なプレゼントも。コーヒー豆は消臭だけでなく、様々な活用法があるんですね。

かぶりたくなるさくらんぼや可愛いカセ坊もいます。


四季折々訪れたい場所がまた増えました。
JRかみのやま温泉駅観光案内は月~土 9時~20時/日 9時~17時オープン
電話 023-672-5703
上山市物産観光協会HP:http://kaminoyama-spa.com/
店舗の情報は下記HPより確認ください。
フルーツランド髙橋HP:http://takahashi-fl.jp
蔵王の森焙煎工房HP:http://zao-coffee.com/