10月28、29日、山形ビッグウィングにて「やまがた環境展2017」が開催されました。
今年は、「”もったいない”から始めよう 未来のためのCOOL CHOICE」をテーマに、環境に関する「今」を知り、学ぶことのできるブースがたくさん出展しました。

2日を通し、山形県工業高校ロボットコンテスト「ロボコン」や、ステージショーも行われ、会場にはたくさんの方が訪れていました。
美しい山形・最上川フォーラムでは、活動紹介ブースの他、28日には会場をエリアに「スポGOMI大会」を行いました。
中学生から社会人チームまで、8チームの皆さんが、エリアマップを手に、相談しながらゴミを探して歩きました。
風が冷たくなってくるこの時期でも、タイムも気にしながら歩くと、結構体が温まります。




競技時間いっぱい歩いた後は、山形大学ボランティアサークルJCCの方に海岸漂着物問題をテーマにした紙芝居を上演してもらいました。

とてもきれいな会場ですが、植え込みや側溝近辺にポイ捨てのゴミが見つかりました。
来年はゴミゼロ大会を目指しましょう!
ご参加の皆様、ありがとうございました。

ごみゼロくんも一緒に「ゴミ拾いはスポーツだ‼」

ごみゼロくんと記念撮影。盛り上げてくれました!

久しぶりの参加。ありがとうございました!

JCCの皆さん、いつもありがとうございます!
続きを隠す<<