【通年ご参加いただけます!美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン】
令和2年度の美しいやまがたクリーンアップキャンペーンは、新型コロナウィルス感染症、7月の豪雨水害の影響で活動を中止となってしまったところもありましたが、県内56団体、757名の方にご協力をいただきました。感染防止、データ収集へのご協力ありがとうございました。
調査結果は当HP「令和2年美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン」リンクよりご覧いただけます。
水害の影響によるゴミの海への流出や、風雨や水流で小さくなったプラスチックゴミ、コロナ禍での地域の清掃活動の中止やマスクゴミなど、ゴミを拾い、カウントする活動からわかること、見えてくることがたくさんあります。
今年もクリーンアップ・キャンペーンの参加者を募集を行っております。通年募集していますので、日程、場所を決めて申し込みをしてください。
申し込みはコチラから
申込書(R3年度).docx.pdf また、クリーンアップキャンペーンのカウント項目の中に、全国川ごみネットワークで実施している「水辺のごみ見っけ!」の調査項目も含まれております。全国の水辺で、「飲料ペットボトル」「レジ袋」「カップ型飲料容器」の3種類の全国集計がご覧いただけます。
川沿いの地点を見て行くと、河川約6mに1本のペットボトル、レジ袋は約15mに1枚、カップ型飲料容器120mに1個見つかる計算となります。
県内の河川沿いでも、例年雪解け時期に流れ出るゴミが引っかかっていたり、昨年は台風の後には大量のビニールゴミが流れていました。
今年も11月30日までを調査機関として「全国水辺のごみ調査」が始まっています。
ウォーキングやジョギング等の際に、お近くの水辺環境を見てみてはいかがでしょうか。
カウントしていただくのは、昨年と同じ3項目ですが、今年からペットボトルのみの調査も対象となっています。
参加方法は下記よりご覧いただけます。また、美しい山形最上川フォーラムでも受付けています。
https://kawagomi.jp/mikke/
詳細は全国川ごみネットワーク、美しい山形最上川フォーラムまでお問合せください。