新着
令和7年度「身近な川や水辺の健康診断」参加申し込み状況(団体一覧)を掲載しています。
参加申し込み団体を下記PDFにてご確認いただけます。
参加団体一覧(6月27日).pdf
調査期間 令和7年6月7日(土)~15日(日)※原則として上記期間を設けておりますが、天候不順などの状況に対応し、10月24日(金)まで延長して実施いただけます。
◆◆10月24日(金)までの調査期間中、随時参加申し込みを受け付けております◆◆ ☆この期間で危険と感じる場合は無理をせず、安心安全に調査可能な日時に行ってください。
●調査結果提出締め切り切り 実施後1週間を目処に調査結果がまとまり次第、 ご提出いただけますようご協力ください。 最終報告締め切りは10月31日(金)です。
*河川調査記録用紙(エクセル)のダウンロードはこちらから
→令和7年度河川調査記録用紙.xls
*河川調査記録用紙(結果)入力フォーマットのダウンロードはこちらから
→令和7年度河川調査記録用紙(結果)力フォーマット.xlsx
自分たちの身近な川や水路の水質が知りたい」という声に応えるため、誰もが参加しやすく、わかりやすい水環境調査「身近な川や水辺の健康診断」を平成14年から毎年行っています。調査項目の一つである水の透明さを計る透視度計を家庭にあるペットボトルを利用し手作りします。 作った透視度計を活用して、いろんな水の透明度を測定してみましょう。また、海岸漂着ゴミ(マイクロプラスチック)、ペットボトルを使った工作も展示します。
◆日 時 7月27日(日)
➊13:30~14:30 / ❷15:00~16:00
◆場 所 山形県産業科学館 4階「発明工房」
(山形市城南町1丁目1番1号 霞城セントラル内)
◆対 象 小学3年生以上の小学生(保護者同伴)対象学年以外の兄弟は付き添い可
1組で1セット作ります
◆参加費 無料
◆定 員 各回とも5組(先着順)
◆申し込み締め切り 7月25日(金)
◆持ち物 500~650㎖の空のペットボトル7本※/軍手
(※ペットボトルはつないで水を入れるので同じメーカーの同型をご準備ください)
◆申し込み方法 電話、FAX、Emailで下記項目を末尾の事務局へご連絡ください
...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}