新着
令和6年度「身近な川や水辺の健康診断」水辺診断書で見た山形県の河川水質マップ  今年度の「身近な川や水辺の健康診断」はただいま調査期間中です。  10月24日まで調査期間となっておりますので、調査に参加してみませんか。  昨年度、令和6年度「身近川や水辺の健康診断」の結果をまとめたマップを掲載します。  こちらからご覧ください。  下記の皆さまのところにもお配りしております。 ◆県内公立図書館 山形県立図書館 朝日町立図書館 大石田町立図書館 大江町立図書館 尾花沢市民図書館 河北町立中央図書館 上山市立図書館 寒河江市立図書館 天童市立図書館 中山町立図書館 東根市図書館 村山市立図書館 山形市立図書館 山辺町中央公民館図書室 鶴岡市立図書館温海分館 庄内町立図書館 飯豊町町民総合センター図書室 大蔵村中央公民館図書室 おぐに開発総合センター図書室 金山町中央公民館図書室 川西町立図書館 鶴岡市立図書館櫛引分館 酒田市立中央図書館 鮭川村中央公民館図書室 白鷹町立図書館 新庄市立図書館 高畠町立図書館 鶴岡市立図書館 戸沢村中央公民館図書室 長井市立図書館 南陽市立図書館 西川町立図書館 鶴岡市立図書館羽黒分館 鶴岡市立図...
美しい山形・最上川フォーラム令和7年度(第24回)通常総会について  当フォーラムの活動につきましては、日頃格別の御理解と御協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、令和7年度通常総会を下記により開催しますので、ぜひ御参加下さいますよう御案内申し上げます。                              記 日時    令和7年6月30日(月)13:30~15:30 (予定)場所 山形県村山総合支庁本庁舎 2階 講堂(山形市鉄砲町2-19-68)   議題  第1号議案 令和6年度事業報告及び収支決算(案)について 第2号議案 令和7年度事業計画及び収支予算(案)について 第3号議案 役員改選(案)について その他 会員の皆様には御案内を郵送いたしております。 ※議案書につきましては、下記より御覧くださいますようお願いいたします。   00 表紙.pdf   01 【第1号議案-1】 令和6年度事業報告.pdf   01-1 ( 別紙1) 令和6年度スポGOMI大会.pdf   01-2 (別紙2) 令和6年度海岸漂着物問題啓発出前講座.pdf   01-3 (別紙3) 令和6年度海岸漂着物啓発事業.pdf   01-4(別添)令和6年度水辺診断書で見た山形県の河...
第24回「身近な川や水辺の健康診断」の『調査マニュアル-令和7年度版-』と『河川調査記録用紙』がダウンロードできます。参加申し込みをいただいた団体の皆様へはパックテスト等の調査器材とともにお送りしますが、必要に応じてダウンロードしてください。  ●調査期間 6月7日(土)~15日(日) ※原則として上記期間を設けておりますが、天候不順などの状況に対応し、  10月24日(金)まで延長して実施していただけます。  ●調査結果報告締め切り 6月20日(金) ※6月16日以降に実施の場合は、実施後1週間を目処に調査結果がまとまり次第、  提出いただけますようご協力ください。  最終報告締め切りは10月31日(金)です。  ※ダウンロードはこちらから      ↓  ↓  ↓  ◆第24回調査マニュアル-令和7年度版.pdf  ◆第24回河川調査記録用紙(令和7年度).pdf ◆第24回河川調査記録用紙(令和7年度).xls  ◆第24回河川調査記録用紙(結果)入力フォーマット(令和7年度).xlsx   
第24回「身近な川や水辺の健康診断」(令和7年度)について   今年度も誰でも参加できる身近な川や水路、沼など水辺の環境調査を、世界環境デーの6月5日にあわせて下記の日程で開始します。参加されるみなさまには、調査に必要な器材(簡易水質調査キットなど)や調査マニュアルを提供し、透視度計の貸出を行います。調査方法の事前説明や調査当日のサポートも行いますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 また、天候不順などの状況に対応して、調査期間を延長し、参加申し込みも調査期間中、随時受け付けます。 みなさまが安心安全に無理のない日程でご参加くださいますようご案内します。 ◆調査期間: 令和7年6月7日(土)~6月15日(日) ※原則として上記期間を設けておりますが、期間を延長して10月24日(金)までとします。この期間で安心安全を心がけ、無理のないようみなさまの都合の良い日時に調査を行ってください。◆参加費: 無料です。必要な器材や調査マニュアルを提供します。◆参加者のみなさまに準備していただくもの 筆記用具、参加者名簿、ごみ袋、紙コップ、温度計、メジャー、空のペットボトル(1リットル以上のもの)、...
本日開催された新庄大会の結果速報です! 優勝 かいとチーム 740.3ポイント 多かったゴミ 燃えないゴミ 2位 BK-A 716.5ポイント 多かったゴミ 燃えるゴミ 3位 新庄錬成会柔道部 706.8ポイント 全体的に多かったです! 特別賞は審査の上、直接チームに連絡をさせていただきます。 皆さんで拾ったゴミの総重量は約169.4kgでした! ※袋に入らないなど、規定外のごみは計量対象から外して集計しております。 気持ち的には全員優勝!! 頑張って拾ってくださって本当にありがとうございました! 入賞チームの方にはゴールデンウィーク明けに代表の方に連絡させていただきます。 大会の様子は後日SNSにアップいたします。 お疲れさまでした!
今年も開催決定!スポGOMI大会2025in米沢 山形大学生協学生委員会OH,ONE!?の皆さんが企画、運営を行うスポGOMI大会、今年も米沢地区からスタートです!参加チームの募集を開始しました。 日 時:2025年5月10日(土) 10:00~12:30(受付開始9:30) 場 所:山形大学米沢キャンパス   お申し込み、お問合せはチラシのQRコードから 楽しみながら環境問題を考えられる機会です。 どこにどんなゴミがあるのか、チームで作戦を立てて高得点、入賞を目指してチャレンジしてください!
このたび、当フォーラムの事務局を下記のとおり移転する運びとなりました。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。   ★ 移転先  【新 住 所】 〒 990-0845         山形市飯塚町135-14         一般財団法人 山形県理化学分析センター 飯塚支所内   【電話番号】 023-666-3737(従前どおり)   【F  A  X】 023-666-3738(従前どおり)   【移転先での業務開始日】 令和7年4月1日(火)          ※  移転に伴い、3月31日(月)は、電話が繋がらない時間がありますので、ご容赦ください。  
名残雪ももうそろそろ終わり、桜の開花が気になる時期となりました。 今年は桜と残雪のコラボが見られそうですね。   美しい山形フォーラムでは、山形県内の美しい風景、環境保全の大切さを伝えるために、桜や水辺の写真コンテストを行っています。 これまでの受賞作品の一部と、桜をモチーフにしたひょうたんの灯りの展示を行います。 また、桜を中心とした緑づくりの活動の様子や資料も展示します。   日程、会場はチラシをご覧ください。 尚、日程は変更になる場合があります。   写真展チラシ2025.pdf
春は新庄大会からスタート! 令和7年度第1回目の大会です。 恒例となりましたスポGOMI in新庄大会。 毎年大変多くの方にご参加いただいています。 今年は新庄開府400年の記念の年。 あなたの受けつぐ想いが、未来をつくります。 春の雪解け時期は一年でも一番ゴミが目立ちます。 一緒に街をきれいにしましょう。   日  時:4月27日(日)小雨決行 申し込み締め切り:4月18日(金) 受付開始 9:50 開会式 10:10  終了予定 12:00 集合場所:すぽーてぃあ正面入口(新庄市金沢) 自家用車利用の場合は新庄駅東口駐車場をご利用ください。   詳細はチラシをご覧ください。   お申込み・お問合せ先…一般財団法人 新庄市スポーツ協会  e-mail sp-tia@seagreen.ocn.ne.jp TEL・FAX:0233-23-1000  R7.04.27スポGOMI新庄大会チラシ案確定版.pdf  
美しい山形・最上川フォーラム第52回清流・環境対策部会及び最上川文化・地域経済活性化部会の合同部会の開催について     当フォーラムの活動に日ごろ格別の御理解と御協力を賜っておりますことにつきまして、 厚くお礼申し上げます。  さて、標記部会を下記により開催いたしますので、御案内申し上げます。                              記   1 日時  令和7年3月21日(金)13:00~14:30 2 場所  緑町会館 6階 601会議室(山形市緑町1-9-30)     3 議題(予定) (1)令和6年度事業実施状況報告について (2)令和7年度事業計画(暫定案)について (3)その他 御案内の詳細と出席の御連絡につきましては、 下記のPDFを御覧くださいますようお願いいたします。   ↓↓ 第52回部会開催案内通知.pdf