新着
今年も開催決定!スポGOMI大会2025in米沢
山形大学生協学生委員会OH,ONE!?の皆さんが企画、運営を行うスポGOMI大会、今年も米沢地区からスタートです!参加チームの募集を開始しました。
日 時:2025年5月10日(土) 10:00~12:30(受付開始9:30)
場 所:山形大学米沢キャンパス
お申し込み、お問合せはチラシのQRコードから
楽しみながら環境問題を考えられる機会です。 どこにどんなゴミがあるのか、チームで作戦を立てて高得点、入賞を目指してチャレンジしてください!
このたび、当フォーラムの事務局を下記のとおり移転する運びとなりました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
★ 移転先
【新 住 所】 〒 990-0845
山形市飯塚町135-14
一般財団法人 山形県理化学分析センター 飯塚支所内
【電話番号】 023-666-3737(従前どおり)
【F A X】 023-666-3738(従前どおり)
【移転先での業務開始日】 令和7年4月1日(火)
※ 移転に伴い、3月31日(月)は、電話が繋がらない時間がありますので、ご容赦ください。
名残雪ももうそろそろ終わり、桜の開花が気になる時期となりました。
今年は桜と残雪のコラボが見られそうですね。
美しい山形フォーラムでは、山形県内の美しい風景、環境保全の大切さを伝えるために、桜や水辺の写真コンテストを行っています。
これまでの受賞作品の一部と、桜をモチーフにしたひょうたんの灯りの展示を行います。
また、桜を中心とした緑づくりの活動の様子や資料も展示します。
日程、会場はチラシをご覧ください。
尚、日程は変更になる場合があります。
写真展チラシ2025.pdf
春は新庄大会からスタート!
令和7年度第1回目の大会です。
恒例となりましたスポGOMI in新庄大会。 毎年大変多くの方にご参加いただいています。
今年は新庄開府400年の記念の年。 あなたの受けつぐ想いが、未来をつくります。
春の雪解け時期は一年でも一番ゴミが目立ちます。 一緒に街をきれいにしましょう。
日 時:4月27日(日)小雨決行 申し込み締め切り:4月18日(金)
受付開始 9:50 開会式 10:10 終了予定 12:00
集合場所:すぽーてぃあ正面入口(新庄市金沢)
自家用車利用の場合は新庄駅東口駐車場をご利用ください。
詳細はチラシをご覧ください。
お申込み・お問合せ先…一般財団法人 新庄市スポーツ協会
e-mail sp-tia@seagreen.ocn.ne.jp
TEL・FAX:0233-23-1000
R7.04.27スポGOMI新庄大会チラシ案確定版.pdf
美しい山形・最上川フォーラム第52回清流・環境対策部会及び最上川文化・地域経済活性化部会の合同部会の開催について
当フォーラムの活動に日ごろ格別の御理解と御協力を賜っておりますことにつきまして、
厚くお礼申し上げます。
さて、標記部会を下記により開催いたしますので、御案内申し上げます。
記
1 日時 令和7年3月21日(金)13:00~14:30
2 場所 緑町会館 6階 601会議室(山形市緑町1-9-30)
3 議題(予定)
(1)令和6年度事業実施状況報告について
(2)令和7年度事業計画(暫定案)について
(3)その他
御案内の詳細と出席の御連絡につきましては、
下記のPDFを御覧くださいますようお願いいたします。
↓↓
第52回部会開催案内通知.pdf
雪の少ないシーズンと思わせておいて、先日の大雪。
週末は気持ちのよい青空で、今度こそ春の訪れを期待しましたが予報では明日から再び大寒波だとか。 もうそろそろ寒さと雪は終わりにしてほしいところです。
例年県内市町村様にご協力をいただき巡回展示している「桜の写真と灯りの展示会」。
春よ早く来い!との願いを込めて、今年は例年より早めにスタートしました。
一足も二足も先にお花見ができるのは、東根市役所1階ロビーです。 東根市他県内の桜の写真に囲まれているのは東根市のキャラクター「タントくん」です。 今年もたくさん採れるように願いを込めて、さくらんぼやラフランスの部分のお色直しをしました。
展示は本日2月17日から28日まで、時間は市役所開庁時間です。 3月からも県内各地を回ります。 どうぞ足をお運びください。
当美しい山形・最上川フォーラムのこれまでの活動が、環境省より令和6年度大気・水・土壌環境保全活動功労者に選定され、本日山形県庁にて表彰式が行われました。
当団体設立時より継続している、身近な川や水辺での環境調査「身近な川や水辺の健康診断」、河川敷を中心に散乱ごみの回収・調査(種類や数量)を毎年実施し、地域ごとにデータを可視化する「美しいやまがたクリーンアップキャンペーン」、海岸漂着物対策の普及啓発などを評価いただきました。活動にご参加いただいている皆様、ご支援ご協力いただいております会員、企業団体の皆様、アドバイス、サポートいただいております市町村、行政の皆様に感謝申し上げます。
受賞を励みに、これからも県内外の皆様と活動を継続して参ります。
第23回「身近な川や水辺の健康診断」調査結果報告(令和6年度)
第23回(令和6年度)参加状況
☆調査期間:6月1日(土)~10月18日(金)天候不順などの状況に対応して、例年のように6月9日(日)までの原則の期間に加えて、申し込みも随時受け付けて期間を延長し実施しました。
☆申し込み:67団体・958名・195箇所(参考:令和5年度 71団体・776名・206箇所)
☆調査実施:67団体・957名・180箇所(参考:令和5年度 70団体・756名・186箇所) 猛暑、大雨など天候不順の中でも、 安全に多くの方からご参加いただきました!調査にご参加いただきましたみまさま、大変ありがとうございました。
★★★ 来年度も引き続きご参加下さい! ★★★
今年度の調査実施団体一覧および調査結果データ一覧を下記PDFにてご覧ください。
↓ ↓
◇調査実施グループ一覧PDF ⇒ 令和6年度調査実施団体一覧.pdf◇調査結果一覧PDF ⇒ 令和6年度結果一覧(数値・感想等).pdf
※「美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン」等の結果とあわせた報告書「笑顔を写す山形の川」を作成いたします。各地点の水辺診断書を地域、流域ごとに報告します。デジタルブック形式でホームページに掲載...
10月3日、鶴岡市立加茂水族館にて、奥泉和也館長様より当団体にご寄付を賜りました。
誠にありがとうございました。
当日はNPO法人パートナーシップオフィス様と一緒に水族館に伺わせていただき、海洋ごみ問題への取り組みや展示の様子のお話もお聞きすることができました。
海洋ごみは、海辺だけでなく、自分達の生活や家庭からみんなで考え、変えていかないと改善は難しい問題です。関心を持つこと、持ち続けること、できるだけ多くの人と課題をシェアし、コミュニケーションを取ることを皆様と一緒に続けていきたいと考えております。いただきましたご寄付については、海ごみ問題を対象とした活動に大切に使わせていただきます。
【第13回美しい地球環境講座開催ご案内】
一般財団法人山形県理化学分析センターでは広く環境問題に関する視野を持つべく、 故須藤隆一先生 (特定非営利活動法人環境生態工学研究所初代理事長) をお招きして 8 年間にわたり勉強会を開いておりました。 その先生の意思を引き継ぐために勉強会を 『美しい地球環境講座』 とあらためて、 定期的に開催しております。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2024 年11月9日(土)10:00~11:30テーマ:「 山の幸に注意 ―植物性自然毒についてー 」講 師:笠原 義正(株式会社萬屋薬局 学術顧問、 山形大学および山形調理師学校 非常勤講師)開催方法:ハイブリット開催 (参加費無料)※下記会場対面式とオンライン配信定 員:会場:40名/オンライン:100名会 場:一般財団法人山形県理化学分析センター2階会議室 (山形県山形市松栄1丁目6-68)
以下のURLもしくはQRコードのGoogleフォームに必要事項を記入しお申込み下さい。https://forms.gle/pH9GjfsNEVpF9ZDdA
山菜やキノコは、美味しく、身体に良いものがほとんどですが、時として命を奪う場合もあります。現在の健康志向、自然志向を考えると...
今年も開催します!
子ども達が主役の楽しいスポGOMI
お化けやキャラクターたちがゴミを集めちゃうよ!
去年は雨の中、16チーム、51名の参加で19キロのゴミを回収しました。
仮装ありなし、自由です! 大人も子どもも!みはらし集合!
同日午後は、山形ビッグウィングでやまがた環境展スポGOMI開催です。 スポGOMIハシゴで地域をきれいにしちゃいましょう! どちらもご参加お待ちしています!
R6みはらしハロウィンチラシ.jpg
【参加者募集開始!】
”スポGOMIワールドカップ2025山形STAGE”開催決定!
第2回目となる「スポGOMI ワールドカップ 2025 山形STAGE」の開催が決定しました。
予選大会の山形STAGEは10/27(日)に鶴岡市由良海岸で開催!参加者大募集!!
3人1チームで力を合わせて、制限時間内に拾ったごみの「種類(質)」と「量」をポイントで競い合う、地球に最も優しいスポーツ「スポGOMI」。
スポGOMIが史上初となるワールドカップを開催します。チームワーク、戦略と戦術次第で、年齢や性別に関係なく誰もが”勝てる”可能性がある「スポGOMI」皆様のご参加お待ちしています!
「スポGOMI ワールドカップ 2025」の日本国内予選大会「都道府県STAGE」が各エリアで行われ、本大会の優勝チームは、2025年夏の日本STAGEに進出。2025年秋に日本で開催予定の世界各国の代表が集う「スポGOMI ワールドカップ 2025」への出場を目指します。
「スポGOMI ワールドカップ 」は、スポGOMIの国際的な普及を促進するとともに、国や世代を問わず海洋ごみの削減活動に参加いただく機会を日本から創出し、海洋ごみ削減の世界的ムーブメントにつなげていくことを目的として、日本財団「海と日本プロジ...
今年も開催!「TOYOTA SOCIAL FES2024!!」
2012年、全国47都道府県で始まった環境活動「TOYOTA SOCIAL FES」。 11年間の活動で約10.1万人もの方が参加してくれたそうです。
山形県では、以下の内容で行われます。 ↓
山形の美しい自然環境を守り伝えよう
開催日時:2024年10月26日(土) 9:30~12:30(受付9:00〜)
開催場所:最上川ふるさと総合公園
募集期間:2024年9月13日ー2024年10月14日まで
募集人数:約100名 ※ご応募が多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。
清掃活動と環境ワークショップを開催します。
水辺に散乱するゴミのほとんどは、プラスチック系のゴミで占められています。ゴミは美しい景観を損ねるだけでなく、海洋汚染や生態系に悪影響を及ぼす環境問題となっています。 本プログラムでは、ふるさとの美しい景色を未来へ守り伝えるため、普段多くの人が集まる公園及び河川の清掃活動と環境ワークショップを開催します。散乱するゴミの現状と、ゴミが地球環境に与える影響について学び、自分たちが今できることを考えましょう。
--------------------------------------------------------------------
※雨天の場合:小雨決行(但し...
秋です!
外での活動が気持ちのいい季節がやって来ました。
今年も10月19、20日の日程でやまがた環境展が行われます。
10月19日(土)は環境展の会場をエリアとしてスポGOMI大会を行います。
環境に関する今がわかるブースやトークショー、じっくりと展示ブースを回った後はちょっとひと休みと腹ごしらえのできるキッチンブース等、盛りだくさんの二日間です。
スポGOMI大会参加の方には、参加賞や上位入賞チームには素敵な賞品も準備しています。 お申し込みお待ちしています!
申し込みチラシ、詳細はコチラから
2024.10.19やまがた環境展チラシ.pdf
「スポーツといえばスポGOMI」!?
山形大学生協学生委員会の大学生たちが運営するスポGOMI大会を由良で開催します。
10月14日スポーツの日に合わせて、秋の由良で遊んじゃいましょう!
・スポGOMI大会
・マイクロプラスチック集めちゃおう!
・カニたくさんつかまえちゃおう!
・由良でビンゴしちゃおう!
・釣り堀でじっくり魚をつかまえよう!
・ワークショップや展示で海洋ごみ問題に触れよう!
そして、海風を感じながら美味しい物も食べよう! ランチタイムやドリンクは、海テラスゆらへ。
サプライズキッチンカー「おぽキッチン」も来てくれます。
秋の海岸も魅力いっぱいですよ!
※スポGOMI大会は事前の申し込みが必要です。
他のプログラムは当日会場にお越しください。
詳細はコチラから
2024.10.14由良海岸でスポーツチラシ表面.pdf
チラシスポGOMI由良.png
白鷹町産業センターを会場に、会場周辺のポイ捨てごみを拾ってきれいな街並みを維持しましょう。
白鷹町と庄内浜は最上川で繋がっているので、拾うことで庄内浜の漂着ごみ削減につながります。
上位入賞チームにはあっと驚く素敵な賞品をご用意しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:R6年10月6日(日) 13:15~16:00
集合場所:白鷹町産業センター(白鷹町大字荒砥)
締 切:9月30日(月)
申し込み方法:電 話 0238-85-6131/FAX 0238-85-5275/メール cyoumin@so.town.shirataka.yamagata.jp
(事務局:町民課くらし環境係) にお申し込みください。
詳細はコチラから↓
チラシ.pdf
海洋へのプラスチックごみの流出、マイクロプラスチック問題については多くの方が関心を寄せておられます。
これ以上海へ流出させないためには、海岸地域だけでなく内陸部も含めて、全ての地域における共通の課題です。
一人ひとりが自分事として取り組んでいくことが大切です。
私たちの周りで、どこにどんなごみが多いのか、どんな場所に捨てられやすいのか調査をすることで見えてくるものがあります。誰でも、いつでも取り組めるボランティア活動のひとつが、「美しいやまがたクリーンアップキャンペーン」です。
身近なごみの回収と、散乱実態の調査から、川や海に流れ出るごみの現状を知ることができます。環境保全への取り組みや一人ひとりができることへのヒントにもなります。
グループを作って、一緒にごみを拾い、カウントしませんか。 参加者の皆さんから集められた調査結果は、当フォーラムHPで報告する他、クリーンアップ全国事務局、全国川ごみネットワーク「水辺のごみ見っけ!」を通じて、全国、国際レベルの研究データとしても活用されます。
参加方法は簡単!事前に当事務局までお申込みください。データカード等をお...
今年も開催!秋は「スポGOMI 河北町2024大会」へ!!
谷地どんがまつりの会場を中心に河北町をみんなできれいにしましょう!!
皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時:9月15日(日曜日) 午前6時30分~午前8時(6時から受付開始)
集合場所:河北町役場正面駐車場(スポGOMIのぼり旗が目印です)
申込締切:9月12日(木曜日)
申込先:美しい山形・最上川フォーラム
メール:mh-mogamigawa@eagle.ocn.ne.jp 電話:023-666-3737 ファックス:023-666-3738
https://www.town.kahoku.yamagata.jp/event_joho/5744.html
チラシはコチラから→
2024.09.16河北町チラシ.pdf
美しい山形・最上川フォーラム令和6年度(第23回)通常総会議事録◇日 時 令和6年6月28日(金)13:30から
◇場 所 山形県村山総合支庁本庁舎 2階 講堂
◇次 第 1 開 会 2 挨 拶 3 議 事 第1号議案 令和5年度事業報告及び収支決算(案)について 第2号議案 令和6年度事業計画及び収支予算(案)について 第3号議案 規約の改正(案)について 4 その他 5 閉 会
議事録のダウンロードはこちらから↓↓ 美しい山形・最上川フォーラム令和6年度通常総会議事録.pdf 【別紙】出席者名簿.pdf 役員名簿.pdf
自分たちの身近な川や水路の水質が知りたい」という声に応えるため、誰もが参加しやすく、わかりやすい水環境調査「身近な川や水辺の健康診断」を平成14年から毎年行っています。調査項目の一つである水の透明さを計る透視度計を家庭にあるペットボトルを利用し手作りします。 作った透視度計を活用して、いろんな水の透明度測定や「身近な川や水辺の健康診断」で使用するパックテストによる調査の体験を行います。 また、海岸漂着ゴミ(マイクロプラスチック)、ペットボトルを使った工作も展示します。
日 時 7月28日(日) 14:30~16:00
場 所 山形県産業科学館 4階「発明工房」
(山形市城南町1丁目1番1号 霞城セントラル内)
対 象 小学3年生以上の小学生(保護者同伴) 対象学園以外の兄弟は付き添い可
参加費 無料
定 員 10組(先着順)
申し込み締め切り 7月25日(木)
持ち物 同型の500~650㎖の空のペットボトル6本/軍手
申し込み方法 電話、FAX、Emailで下記項目を事務局へ
参加者全員の氏名、参加人数、お子さんの学年、連絡先(電話番号)
主 催 美しい山形・最上川フォ...
{{item.Topic.display_summary}}