美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン

◆ 美しい山形、最上川、そして地球を未来に引き継ぐために

 河川や海岸など、水辺に散乱するゴミは、単に景観を損ねるだけではありません。
  現在、これらのゴミの大半はプラスチック系のもので占められるようになっています。 プラスチックは簡単には分解しません。長い時間をかけて漂流するうちに細かく砕け、海洋汚染や生態系に悪影響を及ぼす重大な地球(海洋)環境問題となっています。
   美しい山形・最上川フォーラムでは、美しい山形、そして最上川をはじめとした県内河川や海岸を未来に引き継ぐために、このクリーンアップキャンペーンを通じて、

  1. どこに、どんなゴミが、どれくらいあるのかを知ることから始め、
  2. 何が原因となっているのかをみんなで考え、
  3. ゴミを減らし、捨てさせない意識改革と社会の仕組みづくりに結び付けていきたいと考えます。

 

◆ いつでも、どこでも、誰でも、気軽に参加できるクリーンアップ活動

水辺で行う清掃活動において、散乱ゴミの実態をデータカード(調査記録用紙)に記入し、美しい山形・最上川フォーラムに提出していただくだけです。
個人やグループ、学校、職場、地域団体にいたるまで、3人以上集まれば「いつでも、どこでも、誰でも、気軽に」できる活動です。 
具体的な方法は、3人ぐらいで一組になって、1人が記録係となり、他の人は拾ったゴミの種類と数を記録係に伝えながら、ゴミ袋に回収していきます。記録係の人は、回収されたゴミの種類と数を記入していきます。

 クリーンナップキャンペーン

≪注意事項≫

重いものは無理して運ばない。
鋭利なものに気をつける。
中身の分からない容器は開けない。
見通しの悪い場所や足元が不安定な場所には近づかない。
必ず手袋をするか、ゴミバサミを使う。
サンダル履きはだめ。
帽子や飲み物を準備しておく。 

 

◇調査データの活用

 キャンペーン期間は毎年、原則として9月~10月です。参加者から集められた調査結果は、クリーンアップ全国事務局を通じて、全国レベル、国際レベルの研究データとしても活用されます。

クリーンナップキャンペーン


美しいやまがたクリーンアップ・キャンペーン

始まっています!美しいやまがたクリーンアップキャンペーン2023

 今年度最初のクリーンアップ活動を紹介します。
 
 普段あまり歩く人はいませんが、通勤などで車で通過することが多い道沿いには、缶コーヒー、ペットボトルコーヒー、タバコのパッケージ、飲食チェーン店のテイクアウトパッケージが非常に多く捨てられていました。
緩やかなカーブとなっており、スピードを緩めた際に車内から投げ捨てられてしまうのではないかと考えられます。
 
 
 
 また、不法投棄重点監視区域となっている場所ですが、道路から下の川を見下ろすと、斜面や河川敷に生活ゴミと思われる不法投棄ごみが散乱していました。
あまり人目につかないことで投棄されやすいのかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 あいにくの小雨模様でしたが、朝早くから鶯の声が聞こえ、フキノトウや山桜など自然が残っている場所です。
投棄されたゴミは目の前からはなくなるかもしれませんが、いつまでも自然の中に残り続けます。
買う責任、使う責任はごみになっても終わりではありません。きちんと最後まで責任を持ちましょう。
 
 
 
 「美しいやまがたクリーンアップキャンペーン」、今年度も始まっています。どのような場所にゴミが捨てられやすいのか、その場所にはどんなゴミが多いのか、拾いながら数えることでゴミにしないような製品やゴミの発生源を考えることになります。皆さんの身近な場所にゴミは捨てられていないでしょうか。
短時間でも構いません。ゴミのこと、環境のこと、考える活動にご参加ください。